サンウェーブ製の洗面台で劣化した縦型ボタンをDIYする方法
はじめに
我が家の洗面台はサンウェーブ製ですが、経年劣化でボタンの部分が剥げていました。
他社製のものでスイッチのパネルの寸法が同じものがあったので、補修してみることにしました。

対処方法
元のパネルを剥がす
マイナスドライバーを使って、剥げている部分からゆっくり地道に削りました。

パネルを購入して貼る
パネルとしては、ノーリツ スイッチプレート(1用 PAQ、SET-V【品番:SGS7W28】を購入しました。

パネルの裏のシートを剥がして、スイッチに貼り付けました。

おわりに
サンウェーブ製の洗面台の縦型ボタンの劣化を補修してみました。
ネットでは横型のボタンについての記事はあったので半信半疑でしたが、縦型でも同様に補修できました。
ご参考になれば幸いです。
Thx